職場の後輩のことで猛烈なストレスを抱えてしまっている。 考えの違いと言えばそれまでだが、昭和生まれにはその言葉だけで済ませられないモヤモヤが残るわけで… そうしていたら… 今朝の話。 朝起きたら、泣きたくなるくらい仕事に行きたくない。 その後輩の…
我が家の冬支度は着々と進行中。 先週末は家族の車をスタッドレスタイヤに交換。 焚き物小屋に今年の冬に使う分の薪を積み終えて。 今日は朝から居間の模様替えと薪ストーブの設置。
最近、お腹周りの贅肉が気になってきてて、健康診断でもそのことはバッチリ指摘されちゃっていた。 子供の部活帰りの時間に合わせて食事をとるようになったのが原因。20時とか21時とかにならないと夕飯食べられないんだものね。
今年は女房の車のスタッドレスタイヤが交換時期。 一昨年まではブリジストン一択だったんだけど… 去年、試しにヨコハマのスタッドレスタイヤを履いてみたら、これがなかなかいいじゃない。
数日前の話。 「車のエンジンがなんか臭いする」と女房に言われていた。 ボンネットを開いてみると、「あ…これクーラント漏れてる臭いだ」と…
徹夜になるかと思っていた仕事が少し早く終わり、眠気覚ましのために近所のコンビニに行った。 田舎の真夜中。 煌々と光るお店の明かりは異様であり、頼もしくもあり。 仕事帰り?のサラリーマン風の青年、やんちゃそうなおにーちゃんやおねーちゃん、代行の…
人材育成をテーマにした、管理職を対象とした研修を受講して、もうれつに打ちひしがれている。
寒くなってきたけど薪ストーブにはまだ早いかな? そんな今の時期。 知り合いが「つかわないから。」とオイルヒーターを譲ってくれた。
ストレスからか胃潰瘍気味なんだけど、すぐに受診できないこともあって、とりあえず、当面の対策として食べ物でケアできないかということを考えていた。
おじさんは、両足の親指が巻爪っ気。 なるべく爪は平ったく切りそろえるようにしているんだけれど、それでも、時々、爪の縁が指先の皮膚に食い込んでしまう。
胃潰瘍のケア…というか、ピロリ菌の悪さするのを抑え込むのに、1ヶ月LG21ヨーグルトを飲んでいたというのは、前の記事で書いたばかり。
若い頃からず~っと胃潰瘍持ちのおじさん。 今年の健康診断でも過去の胃潰瘍の傷跡がバリウム検査の際に影になって写ってしまい、「要胃カメラ」のお知らせを頂いた。
手の大きさなのか、指の長さなのか、はたまた別の理由があるのか… どうしても、「しっくりくる」筆記用具にずっと出会えないまますごしてきた。 2年ほど前、「これだ!」と思う筆記用具(ペン)にようやく出会えた。
今日から、長男の臨床実習が始まり、期間中は何時もより早く家を出て実習先に向かわなければならない。
今回のプロ野球ドラフト会議を見ていて思ったこと。 「外れ1位」って何だよってこと。
昨夜、眠りが浅くてよく眠れなかった。 家族の許しを得て、朝食の時間、横になった。 出勤もいつもより遅めに家を出た。 すれ違う車もいつもと違った顔ぶれ。 学生さんの姿も多くなる。 いつもと違う景色を見ながら、寝不足気味の頭をリセット。 会社につく…
昨日の話。 女房の実家に、ウチでとれた野菜を届けるために遠出した。
通勤途中の田んぼは稲刈りも終わり短く刈揃りえられた。 朝晩の冷え込みが強くなり、吐く息に色が付くことも増えた。 遠くに見える山並みが紅くなってきた。 短くも暑かった夏はとっくのとうに姿を潜め、もう冬の匂いを感じられるようになってきた。 今年の…
先週末、金曜日から土曜日にかけて、仕事で県外への出張があり、ついでに? 少しだけ観光もしてくることができた。
殺人的な暑さからようやく解放されるかなと思ったら、台風による雨と風で壊滅的なダメージ。 台風のダメージもまだ残ってるのに今度は大地震… 被災された方々に安堵できる日が一日でも早く戻ってくることを願っています。
毎月、今の時期は翌月の予定やら当月の実績の集計やらで天手古舞に忙しい時期なんだけれども、今月はおじさんのやる気スイッチが壊れてしまっているようで、なかなか動き出すことができずにいる。 お盆明けぐらいには「焦っても仕方がない」と言い訳できたけ…
この場所では、おじさんのありのままに感じたことや姿をさらけ出してみようかと思っていましたが、これまで、どうしても「心を病んでいる自分」については、上手く書くことができずに隠してきていた。 だけれども、そのせいでブログの更新が滞ってしまったり…
精神的に谷間に落ちている。 公私にわたり調子があがらず、モヤモヤ… 昼から台風もくるようだし、午後から年次を取得して自宅で休養しようかな… どうせ休みを取るのなら、久しぶりに心療内科にでも行ってみようかな?
昨日、金農の選手たちが秋田に凱旋した。 首からメダルを下げて堂々とした選手たちと、それを取り囲む地元の人たち。 田舎の学校ではたまに見られる光景。 能代工業のバスケ部なんかも、かつてはインターハイや大型の大会のたびに町中で祝福したもの。 今回…
今の時期、休日に時間を見つけては我が家の男連中は山に入る。 親父が伐採してくれていた木を軽トラに積んでは家まで運搬を繰り返す。 半日かけて木を運び、半日かけてチェーンソーで三尺にカットする。 チェーンソーは親父の仕事。 カットした木を積んでい…
大阪桐蔭 VS 金足農業 二度目の春夏連覇と 東北勢初の優勝 第100回の記念大会に相応しい屈指の好カード。 見応えのある試合になること必至。 おじさんの地元秋田でも、ほぼすべての県民が着々と熱狂中(笑) こりゃ、午後からは仕事になんないかな… どちらの選…
「お父さん、車のカギが開かないんだけど…」 いつもは近づけばピッピっと勝手に施錠解錠を繰り返してくれる女房と長男が共用している軽自動車がうんともすんとも言わなくなったとのこと。 キーレスのスイッチを押してみるとちゃんとボタンに連動してちっさな…
久々に連休でのお休みがとれて まったりと過ごしたお盆休み。 今日から本格的に仕事も動き出して また忙しくなるんだろう。 週末、子供に関連する行事が続いて連日朝4時起きで夜遅くまで拘束されるという状況が続いて、体が悲鳴を上げている。 あぁ… 今日か…
おじさんの住んでる県の甲子園出場校が何やら100回目の記念大会となる今年の夏を盛り上げているようだ。 選りすぐりを集めた私立の野球部に食い込んで、笑顔で楽しそうにプレイする姿は部活動の本来の形を見せてもらっている気がする。 好きこそものの上手な…
稼動を停止している原発って、全部再開したんだっけ? 東日本大震災のあと、電力需要を賄えないと計画停電までしてたのに、過去に例をみない猛暑で、エアコンも過去最高の販売台数となった今年はなんのお触れもなし? 代替えエネルギーが台頭してきて、原発…